社会福祉協議会(社協)は、社会福祉法第109条に基づき、地域福祉の推進を図ることを目的として、全国、都道府県、市区町村を単位に設置された民間社会福祉団体です。
市民一人ひとりが主人公となる福祉のまちづくりを進めるため、地域住民やボランティア、福祉・保健等の関係者、行政機関などの協力を得て、次のような事業を行っています。
主な実施事業
- 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
- 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
- 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
- 上記のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
錦帯橋を車いすで渡ろうプロジェクト

錦帯橋を車いすで渡ろうプロジェクトとは、身体的な理由で錦帯橋を渡れない高齢者や障害者の渡りたいをカタチするための、当事者(車椅子ユーザー)×行政×社協の官民協働による取り組みとしてスタートしたプロジェクトです。